レイキの簡単な歴史と現状

レイキについての説明 目次
- レイキ とは?
- レイキを どう使うのか
- レイキの特徴
- レイキの簡単な歴史と現状
- レイキ ヒーリング
4.レイキの簡単な歴史と現状
- レイキは、日本発祥です
大正時代に日本の臼井甕男(ウスイミカオ)という方がその力を得て、 活用方法をあみ出したのが起源です。 - レイキは、ハワイ経由で全世界へ
臼井先生を起源とした「レイキ」は日本国内で発展を遂げるとともに、ハワイ経由で1970年代頃から全世界へも広まっていきました。
現在の日本では海外から里帰りしてきたレイキが中心ですが、 日本独自で発展し伝えられてきたレイキもあります。 - 世界のレイキ人口
全世界でレイキを使っている人口(人数)は 数百万人です。
(300万人とも、500万人とも、 いわれています)
なかでも、アメリカ、イギリス、ドイツでは、 それぞれ100万人ずつほどいるといわれています。 - 日本のレイキ人口
日本では1980年代以降に海外から里帰りしてきたレイキを 中心としてまだ3~5万人ほどの人口といわれています。
日本では、ヒーリングに携わっている人達にはレイキはかなり有名です。
今後、一般の人に対する「レイキの知名度」が、 より一層アップしてくるでしょう。
また、より多くの人にレイキの良さを知ってもらいたいと思っています。 - その他の海外のレイキ事情
海外では、発展形と称したレイキや、元のレイキと少し違ったものなど、数多くの「レイキ」が存在します。
いずれも、 臼井先生が始められたレイキを基とするものが、 その大半です。
しかしながら、「レイキ」と名前が付いていながら、ほとんど別物もあります。
海外では、それほどレイキが有名だということですね。
おおもとのレイキと区別するために、 臼井先生が始められたレイキを「臼井レイキ」・「臼井式レイキ」などと呼んで 区別する場合があります。